9月14日の練習
ボランティア発表前の最後の練習日。
練習に入る前に、11月の音楽フェスティバルの曲目について話し合い、歌の翼に、くちなし、もみじ、メモリーの4曲を歌うことにしました。メモリーはまだ一度も練習していないので、次回から集中的に取り組んでいきたいと思います。発表まで約2ヶ月しかないので、なるべくお休みをしないで練習にご参加ください。
次に、全体のイメージや声の張り方、子音の飛ばし方、1番と2番の歌い分けなどを参考にしていただくために、歌曲として歌われている「スズメ」(原題はツバメのようです)を聴いてみました。
練習ではまず3曲を通して歌い、子音の発音、強弱、言葉のニュアンス、聞かせどころのハーモニーなどについて細かく確認していきました。
全員が気持ちをそろえて曲の内容を伝えるためには、何よりも顔を上げて客席に視線を向けることが大事です。下を向かずに歌うようにしましょう。
今日の最後の通しの録音をLessonページにアップしましたので聴いてみてください。上品で生き生きした演奏で、きっと喜んでいただけると思います。
9/18はボランティア本番、次回の練習は9/21、市民会館2階研修室です。
Direttrice
0コメント