12月16日の練習

今日のカデンツでは純正調の和音が鳴りました!アリエッタ始まって以来かもしれません。あまりの美しさに鳥肌が立ちました。

練習の初めにKさんがお持ち下さったYouTubeの「福島の子守歌」を聴いて、全体の雰囲気やバランス、細部の歌い方などを参照しました。

練習はプログラム順に「福島の子守歌」から。
模範演奏を聴いた直後のせいか、昔懐かしい雰囲気が感じられらなかなか良い演奏でした。旋律の歌い方、バランス、発声など、気になる点を修正してから、「くちなし」の練習に入りました。

「子守歌」とは曲の雰囲気も歌い方も全く異なるので、気持ちのスイッチを入れ換えることを忘れないように、「くちなし」はとにかく美しい声で歌うこと。その上で強調すべき歌詞の子音を明瞭に発音すること、そしてソプラノの旋律の盛り上がりに他のパートも合わせていくこと。中間部のメゾの旋律は心配そうな歌い方をしないで堂々と歌って下さい。

「海よ」もだいぶまとまってきました。まだ縦が揃わないところがあるので、リズムを正確に取って歌いましょう。「のぼれのぼれのぼりゆけ」のところは本当にそう願っているように、本気で歌いましょう。

休憩後は起立して3曲を通して歌いました。

シニアカフェでの発表まで練習はあと2回です。ずいぶん仕上がってきたので心配はありませんが、これまで練習してきたポイントを今一度確認しておいた下さい。

Direttrice

アリエッタ

袖ケ浦市の女声合唱団 established in