8月27日の練習

今日は急に雨が降ったりカンカン照りになったりおかしな天気でした。相変わらずの暑さでしたし。


練習はいつものように発声とカデンツから。


休憩をはさみながら「海よ」の復習。「くらげは」から「しろいゆきはふりしきる」の部分を中心に、言葉の抑揚、センテンスのかたまり、情景を描き出す声の出し方や言葉の言い方などに気を付けて練習しました。


続けて「おおうみよ」から「おわることもなく」までの音取りとパート合わせ。「おおうみよ」の部分は音楽的にも感情的にもクライマックスとなる部分です。ソプラノは高い音があって大変ですが、練習中にもお話ししたように、この部分は次第に快感となってきます。その日が一日も早く来るように練習に励みましょう。メゾがソプラノとアルトにはさまれて「おおうみよ」と繰り返す部分は海の雄大さを感じさせ、また、音楽的にも感動を呼ぶところです。自信を持って堂々と歌いましょう。


残りの時間で「川」を通しました。先週、一度も歌わなかったせいか、ちょっと忘れてしまったようでしたが、またすぐに思い出しますので心配はいりません。


次回は「海よ」をp.34二段目の「ふたたびふるとしても」まで、できれば最後まで歌えるようにする予定です


Direttrice

アリエッタ

袖ケ浦市の女声合唱団 established in