9月9日の練習

今日も雨。いつも雨を降らせる私に加えてY先生も雨女だとか。家で雨の音を聞いているのがとても好きという私たちだから、雨を呼び寄せてしまうのかも。

さて、今日は「青森の子守歌」のパート音の録音から始めましたが、なぜかメゾの音もソプラノになっていました!practiceのページを訂正しましたので、次回改めてメゾの分を流しますね。二度手間になってしまって申し訳ありませんが再度録音機器をお持ち下さい。

発声の後、「青森の子守歌」の練習をしましたが、音が取りにくいこともあって、主に前回の復習に時間をかけ、新しい部分としては「ねーにゃこやいやい」の二小節のみでした。

休憩後は「福島の子守歌」の復習。
p.9上段のソプラノの出が遅れないように。p.10上段のアルトの出の音に注意。ソプラノはしっとりとした切なさを混ぜた声で歌うこと。

最後に「くちなし」を歌いました。鏡を見ながら歌って自分の表情をチェックすると発声も良くなりますし、感情も入ってきますので是非実行してみて下さい。

次回は根形公民館での練習となります。

Direttrice

アリエッタ

袖ケ浦市の女声合唱団 established in