10月1日の練習
今日から10月。冷たい雨の中を集まりましたが、練習が終わる頃には雨もあがって薄日もさしてきました。ピアノの先生もいらして、今日は充実した練習ができました。
今日の発声は、鼻濁音の「gon」で鼻腔の上部が共鳴する感覚をつかむことをポイントにして進めました。共鳴した声で歌うカデンツはよく響いてとてもきれいでした。
練習は「海よ」の復習から。ひととおり最後まで通して歌い、気になるところをピックアップしながら練習をしていきました。
・アルトの音が取れていないところが多いのでしっかりと復習しましょう。
・p.29の「くらげはうみのつき~うみのほし」のクレッシェンド、ディミヌエンドを明確に。
p.29「うみぼたる うみのうま」は一息で。
・ソプラノはp.35上段の「のぼれのぼれ」の部分を間違えることが多いのできちんと音を覚えましょう。今日の練習でだいぶ良くなりました。
・p.33下段のメゾはとうとうと流れる感じを出して。「うみよ」に向かってふくらませ、「おお」に入るところは新たに言い直すように。
・p.33下段の「そなた みずのいのちよ」は大事な言葉なので気持ちを込めて歌う。
・p.34上段最後の「また ふたたびふるとしても」は歌詞の意味と抑揚を考えて。
・p.34アルトの「のぼれ」の入りが遅れないように。
以上のような点を中心に練習しました。
次回は「川」の復習をしたいと思います。時間があれば「水たまり」の音取りにも入りたいと思っています。
練習場所は根形公民館ですのでお間違えのないように。
Direttrice
0コメント